私の場合のベビーライフ縁組の流れ

縁組の流れについて、私自身は他の団体を知らないので何がどう異なるのかはよくわからないところではあるが、記録も兼ねて記憶を呼び起こしてそれぞれを別々に残していこうと思います。


1) 団体へ電話

 特別養子縁組への第一歩 / ベビーライフへの連絡


2) 説明会に参加


3) 申込書を提出

4) 同時に里親認定研修に参加

5) ベビーライフの面談


6) 家庭訪問


7) ベビーライフからの一報


8) 新生児研修


9) 委託当日


10) 委託後の書類や手続き


11) 家庭裁判所への申立て


他) 成長記録の報告


実際は時期によっても、各案件毎にも前後が入れ替わったりする様子なので、私と同じようなプロセスをたどった方が多いのか、別のプロセスを進んだ方が多いのかはよくわからない。以前交流した養親の方とはほとんど同じプロセスだったので、その時期にはこの流れが多かったのではないかと思う。


このブログは一個人の意見として記載しているブログです。全ての情報が正しくこのブログでの意見が正しいわけではありません。意見の一つとしてご理解いただきますようお願い申し上げます。

ベビーライフと特別養子縁組の記録

養子縁組団体ベビーライフと特別養子縁組について想いを綴るブログ 実際に特別養子縁組をして養親の一人として実際に起きたことと個人として感じたことを記録するブログです。一個人の考えでしかありませんが、これが何かの参考になる事を願います。

0コメント

  • 1000 / 1000